ご挨拶
社名の由来は、オフィス(office)はラテン語で「仕事をすること、与えられた役割を全うすること」、鴻(こう、おおとり)は「森羅万象と融合していくこと」を意味しています。
中間流通機能からのアプローチを大切にしている理由は、ほぼ全ての中間流通事業に「セールス(商流)」と「ロジスティクス (物流)」が関連していることにあります。お取引先とお客様との密接な相互信頼関係性を築くには商流・物流ともに重要な要素と考えるからです。
最近のDX(Digital Transformation)は「環境変化への対応」「企業文化の変革」をデジタル技術を利用して実現しています。一方で、従業員は業務(効率化とは一線を画すもの)に対する認識・承認要求と納得性のある公平評価とのQOLバランス同期化を経営者に求めています。
また、弊社では経営効率・改善と従業員満足度の高い経営基盤構築方法として、「事業所(管理部門を含む)は企画内容の答え合わせの場所であること」、「経営者と働く人との間にある認識の違いを、企画を通じて適切かつ迅速に改善すること」という、両目線での活動をとても大切にしています。
その上で経営者の目指す経営戦略の方法性と「人事戦略」「経営戦略」「ロジスティクス戦略」とを相互に尊重しあい、サプライチェーン全体を見渡せる中間流通機能視点からアプローチすることが最適解を導くと考えております。最初はお客様ご意向の正確な理解(ファクト)から始め、課題解決ロードマップを基に、ご希望される優先順位に基づいて単なるIT化に留まらずに出来るところから確実に実行・改善に移していきます。そして、心からみなさまのお役に立ちたいと願っております。
