オフィス鴻

インドでの体験

2023年06月20日

今から25年ほど前、妻とインドへ旅行する機会がありました。インドに行くと世界観が変わると言われますが、ニューデリー(現在のデリー)からジャイプール近郊までバスで移動しました。車窓からは畑にいる野生の孔雀を見たりして過ごしていました。そして旅行中にジャイプールの観光地である「風の宮殿」に立ち寄った際、今でも心に焼き付いている衝撃の光景を目の当たりにしました。

インドのカースト制度については、ヒンズー教の教義に基づく4階層の身分制度くらいの知識しかありませんでした。SNSで調べたところ1947年にイギリスの植民地支配から独立、1950年に憲法で「カーストに基づく差別の禁止等」が定められましたが、現在でも慣習的に残っている地域もあるようです。「風の宮殿」はインドでも有名な観光名所で、多くの旅行者が訪れる場所でもあります。先の衝撃の光景とは、到着した観光バスの周りに、どこからかたくさんの手や足のない人が集まってきて物乞いを始めたことです。ガイドさんによると、カーストの最下層よりさらに下にはダリット(不可触民)と呼ばれる汚物処理などで生活している方がおり、生まれた時から「生きる術の1つ」として物乞いするために、親が生まれてきた子供の手足を切断することもあるのだと聞きました。

日本にも部落、アイヌ問題、優生思想・保護法などを始めとした差別が未だに残っていることは知っていましたが、世界で起きている現実の姿を目の当りにすることで、自分自身の中で何かがが変わるのを感じました。同時に、生きることの意味と現在の生活環境の有難さを考えさせられた出来事でした。