オフィス鴻

「人間力(優しさの恩人)」

2023年07月21日

編集人はこのコラムで、「人間力」と似た「人間性」という言葉を使います。その理由は、経営者・従業員の人間性の相性と深く関わっていると考えるからです。あるシンクタンクの調査で、社内での高評価社員に共通するのは「裁量権」「挑戦できる環境」「会社ビジョンへの共感」との関連性、転職希望者が重視するのは「人間関係」「給料水準」「ワークライフバランス」が多いそうでう。あなたがもし経営者の立場だったら、どちらの従業員に自社で働いて欲しいと思うでしょうか?

例えば、得意先との商談で、具体的な数字やエピソードを交えて話す、相手の質問を事前に想定して調べておくことは、「調べてからご返事します」と言うよりも遥かに相手の信頼感を得られるでしょう。特に初対面であれば、信頼性(論理的矛盾がない)、専門性、熱意、利他(自分の利益に反することも言える)などは、仮に意識した演出であったとしても信用に値するかの判断材料となります。つまり「人間力」とは、事実(ファクト)に基づく仮説から相手の共感と信用を得る能力だと解釈しています。これは、認知心理学の世界でも一時記憶(短期記憶)と二次記憶(長期記憶)があり、ポジティヴな感情が相手の望む情報を瞬時に引き出すカギであるとの研究結果にも通じます。

もう一つは「今できることは、すぐに行動に移す」ことです。大局観、実行を躊躇しない、知識より経験、リスクコントロールと言った優先順位をTo-Doリストで明確にしておけば、情報のブラッシュアップ、ストックしてある情報を活用する時間を作り出すことができます。以前「優しさの恩人」は良く現場視察をされ、会議等で的確な指示を出されていました。その根底には顧客への利他の精神をもち、緻密な記憶力と構想力をフル回転させて従業員を鼓舞する「人間力」を最大限に活用されていたのだと思います。