オフィス鴻

幸せの本質(大愚和尚)

2023年07月19日

日常生活の中では、心が疲れたり、折れそうになることがあります。大愚和尚は「智慧(ちえ)」をつけて、本当の幸せとは何なのか自分自身に問い続けることが大切だと述べておられます。なぜこの話題に触れたのかと言えば、編集人は余命宣告を受けてから既に2年以上経ちますが、自分の価値観が日々変化していくことを肌身で感じているからです。平べったい言葉で大変恐縮ですが「1日1日を大切に生きること」は、周囲の方々からたくさんの助けを頂いているが故に出来るのだと思えるようになったと言うことです。

以前は、自分の力でやり遂げたいという気持ちが強く、自宅内での転倒の増加、箸が上手く持てずに食事に支障が出る、行動(病院に行くなど)の次の日は脱力症状が酷くなり殆ど動く気力が出ないなど、自分ではどうすることも出来ないもどかしさと対峙する時間がありました。そのような状態の中でも、行きつけの理髪店のオーナーが送迎してくださる、気晴らしのランチに行くとバゲットを一口大にして出してくれる、障害者・介助者割引運賃を適用(本来はサービスに対するアディショナル料金を支払うのが本筋)して頂いたりと、少しは他人の優しさに素直に甘えても良いのかなと思うようになりました。言い換えれば、心の憂いや苦しみを手放して明るく生きることも大切なこと(仏教でいう修行や悟り)で、周囲の方々への感謝の記なのだと感じています。

また、編集人の妻のライフワークの1つである世界各国へ自由に訪問してきて欲しいと伝えたところ、「旅行中に万が一編集人に何かあったら、例え妻に何の責任がなくても、入院中であっても、一生心のどこかに引っかかると思うから出かけたくない」と言われました。自分自身の肉体的・精神的な苦痛はさておき、残された者の心に苦しみを残し続けることにまでは気が廻っていなかったのです。この先のことは神のみぞ知る世界ですが、妻の「夢」が実現できるよう、少しでも元気になって日々過ごして行きたいと思っています。