なかよしクラブ
2024年10月16日
この言葉は編集人が以前専門商社に勤めていた時代に上司が会議等で頻繁に使っていた言葉で、その意味は企業内組織特有の風土として「中途半端な仕事の進め方」を揶揄したものでした。例えば転職を検討する場合、自分の強みを棚卸してみると他社では再現性のないルーチン業務やルールであることも少なくありません。ある程度の年齢層・ポジションになれば即戦力(育成の必要がない最低限の業務経験)としての力量、そこに専門性の高い知識・経験やコミュニケーション・アグリゲート能力等による組織内での貢献も求められます。ある有名大手企業の人事管掌役員が「転職経験のない応募者は採用しない」と発言されていましたが、組織に溶け込む能力を指していると考えています。
もう1つは、企業内ルールに従いながらも諸課題に対して「即断即決」することが出来るかが昇進基準になることもあります。なかよしクラブのメンバーになってしまうと「ゆでガエル」状態に陥ることが多いことは編集人も経験してきましたが、そこに属する多くの従業員はノートやメモの取り方・活用方法が身に付いていないことが多かったように感じます。なぜかといえば、自分の担当業務をそつなくこなせていれば多くの場合はマイナスの人事評価になることは滅多にないからです。言い換えれば、チャレンジしないことが失敗しないための最良の方法だと言うことです。先述の即断即決も普段からアンテナの感度を上げてメモの内容を深く理解しておけば、同僚や社外人脈にアドバイスを貰うときに必要な情報を得る手がかりとなります。また、従業員の中で身分に関係なくいつでも課題に対して複数のシナリオを考えておく習慣があれば、いざというときにすぐに行動を起こすことができると考えています。
もちろんチャレンジすることに躊躇するような難題も多くあり、その壁を越えた時にしか得られない貴重な経験をすることもあるでしょう。全ては普段からの積み重ねがあって生まれるのだと考えています。