オフィス鴻

優秀人材の離職

2023年12月15日

企業で人事部門を管掌していると、将来を嘱望された優秀な人材が離職していくケースを経験することがあります。一口に優秀な人材と言っても、企業や経営層にとってその定義は異なりますし、現在の担当業務に就いたために実力を発揮しきれていない従業員も含んで考える必要があると思います。一般論ではありますが、離職理由の多くは職場の人間関係に起因することが多いのですが、それ以外にも「(仕事内容に比べて)給料が安い」、「(経営方針や業績など)会社の将来性に不安を感じる」、「(時間外勤務や休日出勤で)自分の自由に使える時間が少ない」、「人事制度(特に評価)への不満」、「企業と従業員の間で従業員エンゲージメントが機能していない」など、離職に繋がるなど原因は多岐にわたるようです。

また、転職サイトなどで自分の価値(例えば年数水準)と現状の乖離があることに気付けば、市場でも優秀だと評価されている従業員ならば、よほど現在所属する企業との相性(仕事内容、社風があっているなど)が良くない限りは、より望ましい企業へと転職することは当然の行動とも言えます。また、自分自身でキャリアプランをデザインしている従業員であれば、自分のしたいことや客観的視点で自分の強み・弱みを知った上で具体的な目標と時間軸を持っていることでしょう。その結果として、転職を選択しているのならば転職先でも目標に向かって即戦力として活躍することが可能だと考えています。

そして、もう1つ大切だと思うのは上長にあたる方の行動次第だと考えています。周囲の人への気遣いや配慮、相手の話を聞く姿勢に優れていれば自然と人望が付いてきますし、先述の人間関係に起因する離職もコミュニケーション不足によるものだと考えれば、異なる意見を述べる場合でも、相手の意見を尊重していることは充分伝えられますし、安心感があることで離職理由が減少することに繋がります。ここに敢えて付け加えれば、ITやAIの登場により、大きな事業変革を実現するには、変化への適応能力(組織変革等)と優秀な人材が必要だということでしょう。