オフィス鴻

兎も七日弄れば噛みつく

2023年02月21日

「仏の顔も三度撫ずれば腹立つ(仏の顔も三度まで)」と同じ意味を持つ慣用句にうさぎもなのかなぶればかみつく」があります。、英語では「to try the patience of a saint(聖人の忍耐を試す)」が当てはまります。何れもどれだけ温厚な性格の人でも我慢(無礼)の限界がくれば怒るというときに使われます。実業の世界には、明らかに嘘をついてその場を繕ったり、虚偽の説明を繰り返したり、他責にしていかにも自分に責がないことを強調する方がいます。編集人は3日経っても、その行動・言動を受け入れる気持ちになれない場合には、意識的に当該事項は極力無視して、後々にまで引きずらないようにしています。

明らかにその場を弁えた誇張表現の範囲であれば全く問題ないのですが、第三者からその事実を又聞きで知ることになると、問題はより複雑化されます。そして、その後に信頼関係を再び築いていくことは相手の自省(釈明・言い訳は基本的に受け流します)と行動・言動が伴わない限りは難しいと思います。また、編集人は仕事に関しては一定のレベルまで事実関係等を調べてから相手と対峙する習慣(性格)があるので、恣意的な資料説明や弁明だと感じる時には、その場で相手の目をじっと見つめ、目の動きやちょっとした仕草を観察して編集人なりの判断をしてから、その後の対応に繋げていきます。

「優しさの恩人」に心から陶酔する編集人ですが、その背景には「真贋を見抜く力」と「その場での瞬時の状況判断力」があるからこそ、正しい方向へと人の心を動かすことができ、また「夢」を実現したり、他者の信頼を勝ち得ることができるのだと改めて感じています。